淡水 / Freshwater 後景を、球体状にトリミングしてみた!何か可愛らしいアフロみたいになったが、、まぁ良しとしよう!ww 初めてのトリミングでしたw 2015.10.16 0 1 0 後景を、球体状にトリミングしてみた!何か可愛らしいアフロみたいになったが、、まぁ良しとしよう!ww 初めてのトリミングでしたw 報告する Post Share Hatena Pocket feedly Pin it RSS もさもさしてる♡ ガーネットひいたら色あがりました。底砂(底の色)ってやっぱり重要ですね! 投稿者 ケンジ フォローする コメント ブラックエンゼルの人 2015.10.16 13:50 ヒーターなんで縦設置なん? ケンジ 2015.10.16 13:53 オトシンがお気に入りで三兄弟縦に張り付くのが可愛らしいのでw我慢して縦にしてます!ケンジ アクアマン 2015.10.16 13:57 水面のトリミング片、、、 けいたmomo 2015.10.16 14:24 なんでこんなに水が汚いんだる なんでもファン 2015.10.16 14:29 ロタラもっと短くしてもいいかもです kot 2015.10.16 15:03 縦設置の駄目な理由は? ブラックエンゼルの人 2015.10.16 15:16 ヒーターのサーモがうまく反応しない場合がある。そうするとせっかくヒーター入れてても水温が一定に保たれにくくなる可能性がある。あとは分かるな? ブラックエンゼルの人 2015.10.16 15:19 追記すると、サーモ一体型ではないヒーターなら縦設置しても大丈夫かもしれない。本来横設置しろと取説にも書いてあるだろうに、間違った使い方をして病気等の原因になっても自業自得だよ A.N 2015.10.16 16:03 はーいわかりましたー次の方どうぞー うらばん 2015.10.16 21:10 カット直後で完成だと断面が目立っちゃうからかなり短くカットしてマメに調整しながら形を作ってくと良いよ。 ブラックエンゼルの人 2015.10.17 01:36 ケンジなりすましが発生しとるよー気をつけて ケンジ 2015.10.17 01:45 なるほど!ヒーター勉強になります!ありがとうございます!ケンジ ケンジ 2015.10.17 01:45 カットサボったらだめですね!wチョコチョコやっていきます!ケンジ ケンジ 2015.10.17 01:47 なりすましさん!やめてっては言わないけど仲良くやろうね(^^)ケンジ ケンジ 2015.10.17 01:49 水は、多分濾過のキャパオーバーかな?2211なんで小さいかも..余力があるとき2213導入します! ケンジ 2015.10.17 01:49 ↑ケンジ ケンジ 2015.10.17 01:50 一階のADA水槽リセットして変更しました!今は濁りが中々なので澄んできたらのせます!水槽をADAからDoに変更しました!ケンジ やふ 2015.10.17 06:09 2213でも足りん2060か2080に変えよう。濾過は常に最強でなくてはならない。 ラプラ 2015.10.17 07:17 立ち上げてどれくらい?濾過不足と言うより、私の予想ではソイルの黄ばみか、アオコかと思いますよ。黄ばみなら活性炭いれて、それで改善しないならアオコかなと思います。自分も一度アオコになり、濁りがなかなかとれなかったことがあります。まぁアオコの場合、黄ばみと言うより白濁りでしたが。 ケンジ 2015.10.17 14:05 2213でもたりないですか?こまった_| ̄|○ケンジ ケンジ 2015.10.17 14:05 低床に肥料打ち込んでるので、それも原因ですかね?活性炭トライしてみます!ケンジ やふ 2015.10.17 17:09 ↑それだ ケンジ 2015.10.20 00:16 やっぱりか!wケンジ
コメント
ヒーターなんで縦設置なん?
オトシンがお気に入りで三兄弟縦に張り付くのが可愛らしいのでw我慢して縦にしてます!ケンジ
水面のトリミング片、、、
なんでこんなに水が汚いんだる
ロタラもっと短くしてもいいかもです
縦設置の駄目な理由は?
ヒーターのサーモがうまく反応しない場合がある。そうするとせっかくヒーター入れてても水温が一定に保たれにくくなる可能性がある。あとは分かるな?
追記すると、サーモ一体型ではないヒーターなら縦設置しても大丈夫かもしれない。本来横設置しろと取説にも書いてあるだろうに、間違った使い方をして病気等の原因になっても自業自得だよ
はーいわかりましたー次の方どうぞー
カット直後で完成だと断面が目立っちゃうからかなり短くカットしてマメに調整しながら形を作ってくと良いよ。
ケンジなりすましが発生しとるよー気をつけて
なるほど!ヒーター勉強になります!ありがとうございます!ケンジ
カットサボったらだめですね!wチョコチョコやっていきます!ケンジ
なりすましさん!やめてっては言わないけど仲良くやろうね(^^)ケンジ
水は、多分濾過のキャパオーバーかな?2211なんで小さいかも..余力があるとき2213導入します!
↑ケンジ
一階のADA水槽リセットして変更しました!今は濁りが中々なので澄んできたらのせます!水槽をADAからDoに変更しました!ケンジ
2213でも足りん2060か2080に変えよう。濾過は常に最強でなくてはならない。
立ち上げてどれくらい?濾過不足と言うより、私の予想ではソイルの黄ばみか、アオコかと思いますよ。黄ばみなら活性炭いれて、それで改善しないならアオコかなと思います。自分も一度アオコになり、濁りがなかなかとれなかったことがあります。まぁアオコの場合、黄ばみと言うより白濁りでしたが。
2213でもたりないですか?こまった_| ̄|○ケンジ
低床に肥料打ち込んでるので、それも原因ですかね?活性炭トライしてみます!ケンジ
↑それだ
やっぱりか!wケンジ